top of page

危険物の分類と品目の定義について

 

国際連合危険物輸送勧告に記載されている9つの分類区分

 

危険物とは、国際連合が定めている国際連合危険物輸送勧告(United Nations Recommendations on the Transport of Dangerous Goods)に記載されている9つの分類と区分に1つ以上該当する物質を指します。

 

※下記「危険物ラベル」データは印刷設定の状況によりラベルサイズが規定よりも小さくされる場合がございます。印刷の際は拡大縮小を行わず、必ず「実際のサイズ」を選択の上、印刷をお願いいたします。

 

※なお、本データを用いて行う一切の行為について、当社側はいかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承願います。

A.火薬類:信号炎筒、発煙筒、爆竹、導火線、爆発リベット等;

B.ガス:プタンガス、アセチレンガス、喫煙用ライター、引火性エアゾール類、圧縮ガス、消火器、酸素、六フッ化アセトン等;

C.引火性液体:アルコール、ガソリン等;

D.可燃性物質:樹脂酸マンガン、ナフタリン、安全マッチ、金属チタニウム粉末(乾性)、硫化ナトリウム(乾性)、活性炭、ホウ水素化カリウム、ナロリウムメチレート(乾性)、カルシウムカーバイド、金属バリウム等;

E.酸性物質:次亜塩素酸カルシウム、過マンガン酸ナトリウム、エチル、メチル、ケトン、バーオキサイド等;

F.毒物:金属砒素、石炭酸、シアン化物、ジニトロアニリン、塩化第2水銀、ニコチン フッ化ナトリウム、ケイフッ化マグネシウム、肝炎や小児マヒビールス(ワクチンではない)等;

G.放射性物質:放射性医薬品および放射性同位元素等;

H.腐食性物質:塩酸、水酸化ナトリウム等;

I.その他:ホルマリン、ポリ塩化ピフェニル、ポリスチレンビーズ、ドライアイス航空輸送中に危険を有する物質、リチウム金属電池・リチウムイオン電池、磁電管、磁石等。

「危険物」かどうか分からない!「危険物」かもしれない!

 

と迷われたときには、お問い合わせください。

 

航空法関連法規に従った輸送が行われない場合、50 万円以下の罰金の対象となります。

ベターライフ株式会社 HEX国際物流部

電話機のフリーアイコン素材.png

03-5808-9648

bottom of page